日頃よりご利用くださる皆さまからの、
『よくあるご質問』をご紹介いたします。

施術中に電話をかけても大丈夫ですか?
施術中または受付担当者が不在の場合は お電話に出られない場合がございます。
LINE・メールは、24時間365日お問い合わせを受け付けております。
クレジットカードは使えますか?

VISA、MasterCard、JCB、American Expressクレジットカードがご利用いただけます。
分割払いやリボ払いには対応しておりませんのでご了承ください。
保険は使えますか?
保険治療には、医師の同意書が必要です。
かかりつけの病院を受診されている方は、医師にご相談ください。
お得な割引はありますか?
初診の方限定に、大変お得なクーポンをご用意しております。
また、継続して治療を受けたいというご希望にお応えし、回数券もご用意しております。
ご来院時にご説明させて頂きますが 無理な勧誘は 一切行っておりませんのでご安心下さい。
子どもを連れて行ってもいいですか?
もちろんです。お子さま大歓迎です。
大切な宝物をお預かりするという気持ちを忘れず、経験豊かな保育士と看護師が愛情こめてお世話させて頂きます。
託児をご希望の方は、ご予約の際に必ずその旨をお伝えください。
車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
はい、ございます。
院前のスペースに駐車していただけます。
どんな服装で行けばいいですか?
スウェットなどの伸縮性のあるもの、ゆったりとしたものをご着用ください。
ジーンズや表面のすべる素材のものは避けて下さい。
お着替えもご用意しておりますので、ご予約の際にお申し付け下さい。

鍼灸の適応疾患を教えて下さい。
鍼は痛くないですか?どんな鍼なんですか?
とても細いステンレス製の鍼(長さ約40〜80mm、太さ直径約0.16mm〜0.20mm)を使用しておりますのでご安心下さい。
最初は不安を持たれていたお客様も、「この程度なんだ」と思われることが多いようです。
当院では、刺さない鍼「ていしん」もおすすめしております。
鍼とお灸の効果の違いを教えてください。
どちらもからだのバランスを整える作用があります。
鍼は、痛みや筋肉のこり、血液循環などに効果が期待できます。
お灸は、からだが温まるため、女性に多い冷えに伴う症状に効果が期待できます。
小児鍼について教えて下さい。
生後3ヶ月くらいから小学校くらいまで適応します。
皮膚を経絡(ツボの流れ)に沿って優しくさするように刺激を与えますので痛みはありません。
夜泣き・カンノムシ・おねしょ・風邪の予防などに効果があります。
小児鍼について詳しく見る
妊娠していても施術を受けられますか?
母子共に経過が順調であり、
担当医師に承諾を得ていただけましたら 大丈夫です。
施術は毎日受けたほうが効果的なんですか?
毎日施術を受けていただく必要はありません。
少し疲れたときなどに、定期的に来ていただくことをおすすめしております。

整体と鍼灸の違いは何ですか?
整体は骨格の歪み・筋肉へのアプローチ、
鍼灸は内臓へのアプローチにて、症状の改善を試みます。
料金はどちらも60分5,500円ですので、その方の症状やお好みに合わせて施術いたします。
骨盤矯正について教えて下さい。
骨盤の歪みは、肥満・肩こりや腰痛・不妊や生理不順など様々な症状の原因となります。
しっかりと骨盤ストレッチを行い、木づちを使用し 骨盤を優しくしめていきます。
痛みは一切ありませんので、ご安心ください。
骨盤矯正について詳しく見る
整体ハンマーや木づち、痛くないですか?
最初は、初めての体感で驚かれるかと思いますが、心地よい刺激ですので病みつきになる方もいらっしゃいます。
抵抗のある方は、指圧やマッサージのみの施術も行います。
是非一度、体感されてみて下さい。
首をボキッとされるんですか?
当院では、骨をバキバキと鳴らす施術は一切行いません。
当院のすべての施術は、気持ちよさを感じて頂きながら、リラックスして受けて頂けるように心がけております。
是非、長曽根まごころ鍼灸院で「こころとからだを休めましょう」。